タレントのマツコ・デラックス(45)が6日放送のTOKYO MX「5時に夢中!」(月~金曜・後5時)に出演しました。番組の中で、東京医科大医学部医学科の一般入試で女子と3浪以上の男子の得点を操作するマニュアルが作成され、合格者数を少なくしていた問題について持論を展開したのです。マツコはMC・ふかわりょう(43)からこの問題に対する意見を求めらると「今回の件だけでなく、他の医大や医学部、さらに大学受験、入社試験などの、人を雇用したり、合格させたりするあらゆる現場でこういった裁量がされている可能性がある」と指摘したのです。「時代の変化に合わせた世の中の制度やルールを作っていかないといかなければこのような事態は起きてしまう」と話しました。また、コメンテーターで株式トレーダーの若林史江(40)も、「今の時代に即していない。旧態依然の形になっている」と女性の立場から見解を述べ、女性の働き方改革が求められている時代であることを主張しました。https://www.mobizen.com/
プラスワンで進める働き方改革…ビジネスパーソンが「働き方改革」時代に求められるもの、それが「モバイル力」です。いつ、どこにいても、クライアントの要望に応えられ、職場と同じように作業を進められる…。そんな新ワークスタイルに不可欠なモバイル活用テクニックを紹介します。屋外の作業だとセキュリティが心配だけど。カフェなど、不特定多数が出入りする場所でパソコンを開くのは、セキュリティが不安という人も少なくありません。確かに重要な書類やデータを扱うときは、屋外で作業は厳禁です。また重要な情報を扱わない作業でも、カフェでは席と席の距離が狭く、横から盗み見されそうなところもあります。こうした場合どうすればいいのでしょうか。解決策は、盗み見防止の「プライバシーフィルター」を導入することです。これによって左右の人からは画面を見づらくできるのです。また作業中、急な電話やトイレなどで席を外すことも考えられます。このとき不安なのが盗難ですね。昔ながらのケンジントンロックもありますが、最近はキングジムの「トレネ」など、スマホ連携の盗難防止装置もあるのです。
インターネット回線を利用して行うサポーサービスに遠隔サポートがあり、サポートスタッフが画面を共有しながら操作を代行して問題を解決してくれるサービスです。
この遠隔サポートを行っているイージェーネットでは、サポートスタッフが電話で話しながらインターネットの様々なトラブルを解決してくれます。
また、イージェーネットの遠隔サポートはメールの送受信ができなかったりブラウザに警告メッセージがでたりするトラブルや、無線LANが繋がらないときや設定などが分からない時に迅速な対応で解決してくれます。
利用方法は、サポートスタッフと電話で話しながら案内に沿って利用規約の確認後にプログラムをインストールし、説明を受けてから遠隔サポートが開始されます。
利用後には専用プログラムは自動的にアンインストールされますので安心して利用することができるでしょう。
こうした遠隔サポートでは多くの人が利用している「Optimal Remote」というリモートサポートツールを利用しています。
働き方改革の加速で、新たなオフィス作りを模索する動きが加速しています。情報通信技術(ICT)を駆使した働き方のデータ化やキャンプ用テントの設置など、従来ではなかった技術や発想をオフィス作りに生かすというものです。長時間労働の是正など、トップダウンの制度改革だけでなく、社員一人ひとりが問題意識を持って自発的に働き、自由な発想を生み出す空間作りが、各社の根底に流れるコンセプトになっているのです。4月に社名を変更したオカムラは、初めて出展した働き方改革に関する展示会で、商品であるオフィス家具を一切展示せず、自社の働き方改革の取り組みをパネル展示でアピールしました。同社は働き方改革を「WiL―BE(ウィル・ビー)」と名付けるなど、力を入れているのです。社員がいきいきと働き、思い描く生活の実現を目指すということです。単なる制度運用にとどまらず、社員自らが課題意識を持って取り組む、ボトムアップがコンセプトの一つなのです。東京では働き方改革を実践するため、「考動」「考率」「考創」「健考」をテーマにしたラボオフィスを展開し、実験と検証を繰り返すということです。
ソニーの子会社であるQrio(キュリオ)は、同社が7月19日に一般発売したスマートロック「Qrio Lock(キュリオロック) Q-SL2」の出荷台数が5,000台を突破したと発表しました。価格は23,000円(税抜)です。スマートフォンで自宅ドアの解施錠が可能なスマートロックです。従来モデル「Qrio Smart Lock」では、アプリ操作から施錠・解錠同社の反応に数秒かかっていたのを、新モデルでは即時動作するようにレスポンスを極限まで改善したということです。新たに、スマートフォンを持って自宅ドアに近づくだけで、鍵を解錠できる機能を実装しています。ドアを閉めるだけで自動的に鍵が施錠されるオートロック機能も搭載したということです。そのほか、合鍵を発行してシェアできる点、ドアの施錠・解錠操作の履歴表示、オプション品「Qrio Hub」と組み合わせて遠隔操作が可能な点などは従来モデル通りとなっています。また、8月16日には、スマートフォンなしでも「Qrio Lock」の解錠・施錠操作ができるリモコンキー「Qrio Key(キュリオキー) Q-K1」を一般発売します。テレワークソリューション