• ❖News room❖

    • Home
      • カテゴリー

        • スマホ
        • 未分類
        • ドコモのおすすめスマホ「AQUOS ZETA SH-04H」は長持ちバッテリー搭載

        • Posted on 30th 6月 2017 by admin in 未分類 | Comments (0)
        • 現在、使用しているスマーフォンに飽きてしまった人や壊れてしまった人などは新しいスマートフォンに買い替えるかもしれませんね。
          そうした人に参考にしてもらいたいのが「AQUOS ZETA SH-04H」というドコモのおすすめスマホです。
          このドコモのおすすめスマホは3,000mAhという大容量バッテリーを搭載していますので、どこに行く時も電池切れの心配がほとんどありません。
          さらに、動作や機能の一部を制限して電池を長持ちさせる「長エネスイッチ」も搭載していますし、シーンに合わせてパネル駆動で電池消費を抑える「液晶アイドリングストップ」も付いています。
          だから、3日以上の電池持ちを実現させていますし、電池残量が20%になっても1日持たせることができます。
          外出だけではなく旅行に行く時も電池切れの心配が無いから良いですね。
          また、お買い上げ時に省エネ設定がされていますので、面倒な設定をしなくてもそのまま安心して使用することができます。
          それに、重さが約155gしかありませんので気軽に持ち歩くことができて良いと思います。
          このようなドコモのおすすめスマホにはブラック、ホワイト、グリーンという3色のカラーバリエーションになっています。
          自分好みのカラーを使用してみてはいかがでしょうか。

        • AIやVRを駆使した大会に

        • Posted on 11th 6月 2017 by admin in 未分類 | Comments (0)
        • 今月6日、東京の上野公園で2020年に開催される東京パラリンピックの競技体感イベントが開かれたそうです。そこには、去年リオのパラリンピックで活躍したメダリストらも参加していたとのこと。近くにメダリストがいる、って不思議な感覚でしょうね^^

          オープニングのセレモニーには小池都知事も参加。「陸上競技用車いすにも試乗してデジタル競技体験をした」とのことです。車いすに乗ってVR技術を使ってテニスを行っているイメージを体験するんだと思いますが、車いすに乗って動くだけでも大変なのに、テニスまでしないといけない。しかも車いすを自分で動かしながらですからね。小池さんもどれだけこの種目が大変なのかがわかった、と仰っていたようです。

          そして、「AIやVRを駆使した大会にしたい」とも語ったとのこと。2020年まであと3年。あと3年しか無い、ではなくてまだ3年もあるので、AIもVRも今から予想できないほどに進化しているのでしょうね。

        • iPhone8の生体認証はこうなる

        • Posted on 2nd 6月 2017 by admin in 未分類 | Comments (0)
        • パシフィック・クレスト・セキュリティーズの今回の報告によりますと、顔認証、虹彩認証を実現する3Dセンサーの開発状況は順調に進んでいて、iPhone 8で実現可能な代替機能になる可能性があるということです。米投資銀行パシフィック・クレスト・セキュリティーズのアナリスト、ハーグリーブス氏は今回出した調査ノートで、「部品メーカーは、アップルの3Dセンサー技術について、高速で信頼性が高いことを示唆している」と指摘しているのです。「もし、その正確性と信頼性が確認できれば、3Dセンサーを使った生体認証は、現在広く普及している指紋認証に取って代わる革新的な機能になる」(同氏)ということです。なお、アップルが2017年に発売するiPhoneには、合計3モデルがあり、iPhone 8はその最上位モデルに位置付けられるとの観測が出ています。別のアナリストである米コーエン・アンド・カンパニーのティモシー・アーキュリ氏は、このiPhone 8について、指紋認証センサーをディスプレー表面下に組み込むことは、歩留まり悪化の問題につながると報告しています。アーキュリ氏は、アップルがこの問題を解決できない場合、3つのシナリオが考えられると指摘しているのです。そのうちの1つは、指紋認証が廃止され、顔認証/虹彩認証機能のみが搭載されるというもので、上述したハーグリーブス氏の予測と一致します。アーキュリ氏はこのほか、指紋センサーが本体背面に配置される可能性も考えられると報告しています。

      • アーカイブ

        • 2025年7月
        • 2025年6月
        • 2025年5月
        • 2024年12月
        • 2024年10月
        • 2024年9月
        • 2024年6月
        • 2024年1月
        • 2023年11月
        • 2023年10月
        • 2023年9月
        • 2023年8月
        • 2023年2月
        • 2022年10月
        • 2022年8月
        • 2022年6月
        • 2021年11月
        • 2021年10月
        • 2021年5月
        • 2020年11月
        • 2020年9月
        • 2020年6月
        • 2020年5月
        • 2020年1月
        • 2019年12月
        • 2019年8月
        • 2019年7月
        • 2019年6月
        • 2019年5月
        • 2019年1月
        • 2018年12月
        • 2018年11月
        • 2018年10月
        • 2018年9月
        • 2018年8月
        • 2018年7月
        • 2018年6月
        • 2018年5月
        • 2018年4月
        • 2018年3月
        • 2018年1月
        • 2017年12月
        • 2017年11月
        • 2017年10月
        • 2017年9月
        • 2017年8月
        • 2017年7月
        • 2017年6月
        • 2017年5月
        • 2017年4月
        • 2017年3月
        • 2017年2月
        • 2017年1月
        • 2016年12月
        • 2016年11月
        • 2016年10月
        • 2016年9月
        • 2016年8月
        • 2016年7月
        • 2016年6月
        • 2016年5月
        • 2016年4月
        • 2016年3月
        • 2016年2月
        • 2016年1月
        • 2015年12月
        • 2015年11月
        • 2015年10月
        • 2015年9月
      • ブログロール

        • Documentation
        • Plugins
        • Suggest Ideas
        • Support Forum
        • Themes
        • WordPress Blog
        • WordPress Planet
  • Entries RSS Feed | Comment RSS Feed